1-1-37:プッシュマーケティング、プルマーケティング

マーケティングの大前提 114種類のマーケティング
プッシュマーケティングは、製品を製造業者から小売業者、最終顧客へと積極的に「押しわたす」手法です。流通経路を通じた市場への拡大を目的とし、主に卸売業者や小売店へのインセンティブ提供、販売促進、広告などを活用して促進します。
1-1-37:プッシュマーケティング、プルマーケティング

主要12分野・24種のマーケティングに続いて、残り89種のマーケティング手法を事例とともに解説しています。

本項では、プッシュマーケティング、プルマーケティングを解説します。

プッシュマーケティング (Push Marketing)

プッシュマーケティングは、製品やサービスを積極的に顧客に提供し、流通経路を通じて市場へと広げるマーケティングです。この手法では、製造業者から小売業者へ、そして最終的には顧客へと製品を「押しわたす」形で促進が行われます。主に卸売業者や小売業者に対するインセンティブの提供、販売促進活動、広告などが用いられます。

コカ・コーラ(Coca-Cola):コカ・コーラは、世界中の小売店やレストランに対して、製品の陳列棚を提供したり、特定の場所での製品配置を最適化することによって、顧客に製品を積極的に露出します。これにより、顧客が店頭でコカ・コーラ製品を見かける機会が増え、購入を促します。

プロクター&ギャンブル(P&G): 多くの家庭用品や個人ケア製品を扱うP&Gは、小売パートナーと密接に協力し、店頭でのプロモーションやディスプレイ戦略を駆使して製品を推進します。新製品のローンチ時には特に、店舗での目立つ場所に製品を配置し、顧客の購入意欲を刺激します。

プルマーケティング (Pull Marketing)

プルマーケティングは、顧客の関心や需要を引き出すことに焦点を当てたマーケティングです。顧客が自発的に製品やサービスに引き寄せられるよう、魅力的なコンテンツや情報を提供することが重視されます。広告、SNS、コンテンツマーケティング、SEO(検索エンジン最適化)などを通じて、顧客に直接アプローチし、彼らが製品を求める動機づけをします。

Apple:Appleはその革新的な製品デザインとマーケティングで知られていますが、新製品発表会での劇的なプレゼンテーションや、製品の独自性と高品質を強調する広告キャンペーンを通じて、顧客の興味を引き、製品に対する強い需要を創出しています。

ゴディバ(GODIVA): 高級チョコレートブランドであるゴディバは、製品の質の高さと独特な包装で知られ、特にギフト市場で強いブランドイメージを持っています。彼らは季節のイベントや限定商品を前面に出すことで、顧客の興味を引き、店舗やオンラインへの来店を促します。

まだ会員登録されていない方へ

会員になると、既読やブックマーク(また読みたい記事)の管理ができます。今後、会員限定記事も予定しています。登録は無料です


《西口一希》

114種類のマーケティング