1-1-33:バーティカルマーケティング、パートナーシップマーケティング、パートナーリレーションシップマーケティング

マーケティングの大前提 114種類のマーケティング
バーティカルマーケティングは、特定の業界や市場セグメントに特化し、固有のニーズを深く理解して製品・サービスをカスタマイズする手法です。高い専門性と関連性を提供することで、ターゲットに効率的にリーチし、強固な顧客関係の構築を目指します。
1-1-33:バーティカルマーケティング、パートナーシップマーケティング、パートナーリレーションシップマーケティング

主要12分野・24種のマーケティングに続いて、残り89種のマーケティング手法を事例とともに解説しています。

本項では、バーティカル(垂直型)マーケティング、パートナーシップマーケティング、パートナーリレーションシップマーケティングを解説します。

バーティカル(垂直型)マーケティング(​​Vertical Marketing)

バーティカルマーケティングは、特定の業界や市場セグメントに特化し、その業界に特有のニーズや問題を深く理解して、特定の業界向けに製品やサービスをカスタマイズすることに焦点を置いています。効率的にターゲット市場にリーチし、高い専門性と関連性を提供することで、より深い顧客関係を築くことが可能です。

セールスフォース(Salesforce):セールスフォースはクラウドベースのCRM(カスタマーリレーションシップマネジメント/顧客関係管理)ソフトウェアを提供していますが、そのソリューションを様々な業界向けに特化させています。例えば、ヘルスケア、金融サービス、製造業など、それぞれの業界に合わせた製品やサービスを提供しており、各業界の具体的なニーズに応じた機能を備えています。

GEヘルスケア(GE Healthcare):GEヘルスケアは医療技術とサービスに特化した企業で、医療機器や診断ツール、医療情報技術などを提供しています。医療業界の特定の要件に合わせて製品を開発し、病院や診療所などの医療提供者が患者ケアを改善できるよう支援しています。

パートナーシップマーケティング (Partnership Marketing)

パートナーシップマーケティングは、2社以上の企業が協力し合って共通の目標達成を図るマーケティングです。この手法では、互いのリソース、技術、知識を共有し、新しい顧客層の獲得、製品開発、市場拡大などを目指します。パートナーシップは、異なる業界の企業間でも、または同じ業界内の企業間でも形成されることがあり、その組み合わせによって様々な革新的なビジネスモデルやサービスが生まれています。

日産自動車とDeNA:日産自動車とDeNAは、自動運転技術を活用した新しいモビリティサービス「Easy Ride」を共同で開発しました。このパートナーシップは、日産の自動車製造技術とDeNAの情報技術を融合させ、完全自動運転のタクシーサービスを実現することを目指しています。このプロジェクトは、新しい交通手段の提供という共通の目標に向かって、両社が協力し合うことで進行しています。

ナイキ(Nike)とApple:ナイキとAppleはスポーツとテクノロジーの組み合わせを通じて、共同で製品を開発しています。2006年に「Nike+iPod」プロジェクトを開始し、ナイキのランニングシューズとiPod nanoを連携させ、ランナーの距離やペース、消費カロリーを測定できるシステムを提供しました。その後、このパートナーシップはさらに発展し、「Apple Watch Nike」へと展開されました。

パートナーリレーションシップマーケティング(Partner Relationship Marketing、PRM)

パートナーリレーションシップマーケティング(PRM)は、自社のビジネスが他の企業や組織との関係を管理し、強化するために使用する戦略とテクノロジーの組み合わせです。このアプローチは、販売パートナー、サプライヤー、ディストリビューター、その他のビジネスパートナーとの連携を最適化することを目的としています。PRMの主な焦点は、相互に利益をもたらす長期的な関係を築くことで、共通のビジネス目標の達成をサポートすることです。

キヤノンマーケティングジャパン:キヤノンマーケティングジャパンは、広範な販売代理店ネットワークを通じて製品を販売しています。同社はPRMを活用して、代理店との連携を強化し、販売戦略やプロモーション活動を効果的に管理しています。これにより、エンドユーザーに対するサービスの質が向上し、市場での競争力が保たれています。

日本マイクロソフト:日本マイクロソフトは、独自のパートナーエコシステムを通じて、ソフトウェアとサービスの提供を行っています。同社はPRMを用いて、パートナー企業に対して継続的なトレーニングプログラム、リソースの提供、共同マーケティングの機会を提供し、相互に成功を支援しています。これにより、パートナー企業はマイクロソフト製品の販売とサポートにおいてより効果的に機能しています。

まだ会員登録されていない方へ

会員になると、既読やブックマーク(また読みたい記事)の管理ができます。今後、会員限定記事も予定しています。登録は無料です


《西口一希》

114種類のマーケティング