

主要12分野・24種のマーケティングに続いて、残り89種のマーケティング手法を事例とともに解説しています。
本項では、ゲリラマーケティング、行動マーケティング、コミュニティマーケティングを解説します。
ゲリラマーケティング (Guerilla Marketing)
ゲリラマーケティングは、限られたリソースを活用し、非伝統的で創造的な方法で行われるプロモーション活動です。予期しない方法で大きなインパクトを生み出し、顧客の注目を集め、話題を呼び込むことにあります。ゲリラマーケティングは通常、公共の場所で実施され、一般的な広告よりもはるかに少ない費用で、広告効果を最大化することを目指します。
ファーストリテイリング(FAST RETAILING):ユニクロは、東急東横線の旧渋谷駅跡地で突如「UT POP-UP!TYO」を開催し、1,000種以上、1万2,000枚のT シャツを展示・販売、ファッション好きな若者を中心に注目を集めました。さらに、同時にリリースしたカメラアプリ「UT CAMERA」でユーザーが撮影した動画を会場の壁面に映し、公式サイトやSNSで簡単に共有できる工夫をしました。このイベントは、ゲリラマーケティングの特徴である「予想外の場所での診出」「体験型コンテンツの提供」を巧みに組み合わせた事例といえます。
農業協同組合(JA):JAグループは、新宿駅構内に野菜をテーマにした独創的な広告を突如展開し、注目を集めました。特に話題になったのは、駅構内の15本の柱をトウモロコシやニンジンなどの巨大な野菜に変えた「リアルな野菜の柱」です。さらに、全長80メートルの巨大な野菜棚ポスターを壁面に貼り、二次元バーコードをスキャンすると、特設サイトから国産野菜を購入できるようにしました。
行動マーケティング(Behavioral Marketing)
行動マーケティングは、顧客の過去の行動データを分析し、その情報を基にパーソナライズされたマーケティング活動を行う手法です。顧客のウェブサイト訪問履歴、購入履歴、クリックパターン、ソーシャルメディアでの活動などのデータを収集・分析し、顧客の興味やニーズを予測します。これにより、よりパーソナライズされた広告やプロモーションを顧客に提供することが可能になり、エンゲージメントの向上やコンバージョン率の増加を目指します。
アマゾン(Amazon):アマゾンは顧客の購入履歴や閲覧履歴を分析し、それに基づいて個々の顧客に合った商品のレコメンドを行います。このパーソナライズされたレコメンデーションは、顧客が関心を持ちそうな製品を効果的に提示し、追加購入を促します。アマゾンのこの手法は、顧客一人ひとりの行動に基づいて最適化されており、顧客満足度の向上と売上の増加に寄与しています。
グーグル(Google):グーグルの広告プラットフォームでは、ユーザーが過去に訪れたウェブサイトに基づいて広告を表示するリターゲティング機能を提供しています。例えば、ユーザーが特定の商品をオンラインで閲覧した後、他のウェブサイトを訪れるとその商品に関連する広告が表示されることがあります。このようにして、ユーザーの関心が高いと予測される商品やサービスを再び提示することで、購入確率を高めることができます。
コミュニティマーケティング (Community Marketing)
コミュニティマーケティングは、特定の興味やニーズを共有する人々のグループ、すなわち「コミュニティ」を対象としたマーケティングです。ブランドと顧客との間の長期的な関係を築くことに焦点を当て、直接的な販売促進よりもコミュニティ内での信頼とロイヤルティの構築を目指します。コミュニティのメンバーがブランドの価値を認識し、支持することで、自然なブランドの伝道者となります。
ハーレーダビッドソン(Harley-Davidson):ハーレーダビッドソンは、オートバイ乗りのコミュニティに特化したマーケティング活動を展開しています。同社は「H.O.G.(ハーレーオーナーズグループ)」と呼ばれるオーナークラブを通じて、顧客同士の交流やブランドへの忠誠心を高めるイベントを定期的に開催しています。これにより、参加者はハーレーダビッドソンをライフスタイルの一部と捉え、熱心なブランドサポーターとなっています。
クックパッド(Cookpad):クックパッドは、料理を愛する人々のためのオンラインプラットフォームで、レシピの共有やコミュニケーションが活発に行われています。ユーザーは自らのレシピを投稿し、他のユーザーと意見を交換することで、料理の知識や技術を深めています。クックパッドは、料理教室やイベントの開催を通じてコミュニティをさらに活性化させ、ユーザー間のエンゲージメントを促進しています。
まだ会員登録されていない方へ
会員になると、既読やブックマーク(また読みたい記事)の管理ができます。今後、会員限定記事も予定しています。登録は無料です