1-1-28:垂直的マーケティングシステム、水平的マーケティングシステム

マーケティングの大前提 114種類のマーケティング
垂直的マーケティングシステム(VMS)は、製造業者から小売業者まで、サプライチェーン内の事業者が一体となり流通を統合する仕組みです。この協調体制により、効率化とコスト削減を実現し、市場での競争力強化を図ります。
1-1-28:垂直的マーケティングシステム、水平的マーケティングシステム

主要12分野・24種のマーケティングに続いて、残り89種のマーケティング手法を事例とともに解説しています。

本項では、垂直的マーケティングシステム、水平的マーケティングシステムを解説します。

垂直的マーケティング システム(Vertical Marketing System、VMS)

垂直的マーケティングシステムは、製造業者、卸売業者、小売業者など、サプライチェーン内の異なるレベルの事業者が協力して一体となったマーケティングを構築し、製品を効率的に顧客に届けるシステムです。このシステムは、サプライチェーンの各段階における調整と管理を改善することで、コスト削減、効率の向上、市場での競争力強化を目指します。

マクドナルド(McDonald's):マクドナルドは、原材料の供給者、フランチャイズ加盟店、物流業者が連携する垂直的マーケティングシステムを運用しています。マクドナルド本社が基準を設定し、供給者が高品質の原材料を提供し、フランチャイズ加盟店が統一された品質の製品とサービスを顧客に提供するシステムを構築しています。これにより、世界中で一貫した品質管理を実現しています。

セブン&アイ・ホールディングス:セブン&アイ・ホールディングスは管理型垂直マーケティングシステムを採用しています。同グループは、サプライチェーン内の多くのサプライヤーに対して強い影響力を持ち、在庫管理や新商品の開発において協力を促進しています。これにより、効率的な製品流通とマーケティング活動が可能となっています。

水平的マーケティング システム(Horizontal Marketing System、HMS)

水平的マーケティングシステムは、同一業界または異なる業界の企業が、特定のマーケティングプロジェクトや製品の開発・配布において連携し合うマーケティングです。これらの企業は通常、市場でのリーチやリソースを拡大するためにパートナーシップを結びます。HMSでは、単独で行うよりも広範な市場にアクセスすることや、新たな顧客層を開拓することが可能になります。

エネオス(ENEOS)とドトールコーヒー:エネオス(旧EMGマーケティング)とドトールコーヒーは、2016年に千葉県市原市でガソリンスタンド業界初のドライブスルー型カフェ併設店をオープンしました。「エッソエクスプレス市原五所サービスステーション」と「ドトールコーヒーショップ エッソ市原五所店」からなるこの複合店舗は、カフェ業界で初めてデジタルサイネージのタッチパネルを導入し、音声でのオーダーも可能なドライブスルーのオーダーシステムを採用しました。国内の石油需要減少やセルフ型コーヒーショップの競争激化に対応するため、両社が共同で開発した新たな店舗フォーマットです。

ウーバー(Uber)とアメリカンエクスプレス(American Express):ウーバーとアメリカン・エキスプレスの提携では、アメリカン・エキスプレスのカード会員がウーバーのサービスを利用するたびに特典ポイントを獲得できるようになっています。この提携は、両社の顧客基盤を拡大し、利用者に追加価値を提供することを目的としています。

まだ会員登録されていない方へ

会員になると、既読やブックマーク(また読みたい記事)の管理ができます。今後、会員限定記事も予定しています。登録は無料です


《西口一希》

114種類のマーケティング